2013年3月22日金曜日

Bloodwater氏によるLULULULULULULULULUガイド!!!

 出典: http://clgaming.net/guide/1856-lululululululululu

今年1月に発足した北米のcompetitive LoLチーム、GGU(Good Game University)に所属中で、一時CLG(Counter Logic Gaming)でサポートもこなしたサポートプレイヤーBloodwater氏によるLuluガイドです。

やや初心者向けな部分もありますが、チャンピオンの相性(なぜこのチャンピオン相手は得意か/苦手か)やどのようにLuluを運用すべきかなど、普段からLuluを使っている人にも参考になる点があるのではないでしょうか。Blitzのグラブを敵ADCに近づくblinkとして考えるあたりは個人的に面白いと思いました。



Introduction

Luluは少し前にリリースされたチャンピオンだが、僕は最近までノーマークだった。でも最近興味が沸いたので、彼女に関するガイドを作る事にしたよ。このチャンピオンは非常に多才で、どのレーンに行っても活躍が出来る(もちろん、ジャングルは除く)。Solo topでも、solo midでも、ad(これはあまり見かけないが)でも、そしてsupportとしても! Luluに興味が沸いたのは、実は彼女が多くの厄介なチャンピオン、たとえばNunuとかJannaとかBlitzcrankのカウンターとして働くからだ。彼女はさらに強いpokeがレーン戦でできるし、スキルは攻撃的にも防御的にも使える。もっと言うなら、Luluがダメージを与えるか味方を守るかの選択をさせてくれる点も気に入ってる。これによって、君はサポートの攻撃的、防御的両面について考えることができるというわけさ。

Abilities
Passive - Pix, Faerie Companion
これがLuluのパッシブスキルだ。これによって、Luluは強力なハラスが可能になる。通常攻撃のたびに、小さな妖精が攻撃に追随して15 magic damageを与える。3発の魔法の光線が攻撃の直後に発射されて、一発5damageだ。そして、ダメージはレベルと共に上昇する。レベルが高くなれば、より大きなダメージを与えられるってわけだ。

Q - Glitterlance
これはLuluのメインpokeアビリティで、僕のお気に入りだ。僕は普段これをレベル1で取って、最初にmaxにする。それにより、強いハラスが可能になるし、必要とあらば特定のターゲットから発射することもできるからだ。このスキルはLuluのシールド(Help, Pix!)とよくシナジーする。シールドを味方か敵につければ、スローさせることで追っ手をまく事もできるし、敵に追いつくことも可能だろう。このアビリティはプッシュにも使える。

たとえば、君はGravesとbotにいるとしよう。二人ともレベル5で、君はQに3スキルポイントを振っているとする。君がQを一発打つだけで、minionを一掃して敵タワーまでプッシュできるはずだ。

W - Whimsy
まず、このスキルは味方か自分を強化することが出来る。味方にかければmove speedをあげられ、ポイントを振れば更に追加のAPも得ることが出来る。ただ、よりアグレッシブに立ち回りたいか危険な時は、君の最大の脅威に対して使うことをオススメする。このスキルの使い方が文字通り、生死を分けるといっていいだろう。その判断は非常に難しいし、個人的にはこのスキルは使えるときにドンドン使うタイプのスキルじゃないと思ってる。僕が思うに、このスキルは出来るだけ率先して(訳注: 実験的に?)使っていくべきだ。もしベストなタイミングでこのスキルを使えられれば、このスキルの有用性が理解できるだろう。僕はいつもはレベル4で1ポイントだけ振って、あとは最後に上げていくようにしている。

E - Help, Pix!
このスキルによって、君は別々の場所からGlitterlanceを撃つことが出来るようになる。Whimsyの代わりに、このスキルを二番目に上げていく様に強くすすめる。なぜかというとPolymorphのdisable時間は.25でしかスケールしない(0.25秒ずつしか増加していかない)ので、二番目にあげるよりは最後にあげるくらいが投資としてちょうどよいスキルだと思うからだ。Whimsyをレベル4で1ポイントだけ取るのは忘れないように。Help, Pix!は継続的なダメージに対しては最優先で上げない限り無力だが、僕はまず最優先では取らない。なぜなら、シールドスキルを上げるよりもGlitterlanceを最優先にした方がレーン戦ではずっと有効だからだ。それの使い道は非常に多彩なので、攻撃をかわすのも簡単だ。また、Help, Pix!はダメージを与えてくる敵に使って6秒間位置を確認することも出来る。これはTwitchやEvelynといったステルスチャンピオンに対しては非常に有効だ。

R - Wild Growth
これが僕がLuluをプレイする最大の理由だ。レーン戦でも集団戦でも、サポートが持てるultとして最良のものの一つだ。僕はこれをシールドとして考える(本当は違うけど)。味方に使えば、ヘルスを一時的に底上げして近くの敵にスローをかけることができる。Late gameでは少し物足りなくなってしまうが(Luluがサポートとして働いている時は特に)、early gameやmid-gameでは非常に有用だし利用しない手はない。


Matchups
Winning
Blitzcrank, Nunu, Taric, Janna
Luluの強みは遠距離からのpokingで、上のような相手とは相性がいい。今挙げたヒーローにはsustainがない。敵の反撃を受けずにpokeできるなら、確実に優位を取れるしキルを取ることもできるだろう。時には、Blitzcrankのグラブを味方ADの代わりに受けてやる必要があるかもしれない。これは、グラブを食らえばすぐに敵ADにexhaustをかけることが出来るわけで、味方がキチンと反応してさえくれれば、キルを取るか、相手のヘルスをかなり削ることが出来るはずだからだ。翻って味方ADがグラブされてしまった場合は少しマズい。君は恐らく敵のADにexhaustをかけられる位置にはいないだろうからだ。レベル4まではつかまれないように全力を尽くせ。もし君か味方がグラブ、スタン、あるいはスローをかけられてしまったら、敵ADを必ずpolymorphするんだ。そうすればきっと生還できるはずだ。

Losing
Sona, Soraka, Alister
SustainのあるチャンピオンがLuluの唯一にして最大の天敵だ。例をあげるならSoraka, SonaそしてAlisterだ。どれだけpokeしようと、奴らは必ず回復してしまう。これに勝つ手段は、ジャングラーからのearly gankか、レーン戦でoutplayするしかない。

Early Game
Luluのearly gameでの仕事は敵にハラスしてやることだ。これを正しく行えていれば、sustainがある相手でない限り勝っているはずだ。
E(Help, Pix!)を最大活用して、Glitterlanceで効果的にハラスするんだ。
Wardがbushの正しい位置に差してあるかも、gankされないために重要だ。
Botで2v2の戦いになったなら、必ず敵ADにpolymorphすること。

Mid Game
他のサポートと大体同じだ。
Wardを買って、切らさないようにする。
Dragonや敵buffでの戦いで味方をサポートする。
Gankが出来そうなら、それも助ける。Luluがいるレーンでgankするのは(味方ジャングラーにとって)非常に簡単だ。
Oracleを買ってもいい。ただ、それは敵チームが沢山wardを置いていた場合に限る。
レーン戦は早めに終われるようにしたい。Luluは集団戦でこそ輝くからね。

End Game
またしても他サポートとほぼ同じ。
Wardを買って、防御的あるいは攻撃的な位置に挿す。(それまでのゲーム展開次第)
Baronには常にwardがおかれているようにすること!
Late gameではoracleを是非買っておきたい、なぜなら多くのジャングラーは買いたがらないからね。(死にまくる場合、ジャングラーが毎回oracleを買っていてはどんどん装備差がついてしまう)
アイテムの選択は重要だ。Aegis of the Legion, Zeke's Herald, あるいはWill of the Ancientsあたりだが、これらの2つくらいはlate gameでそろえておきたい。僕のオススメはAegisとZeke'sだ。

Team Fights
集団戦では、後衛で味方ADのアシストをするのが望ましい。もし味方carryが狙われていないと感じたら、フォーカスを前衛に移して、ヘルスが少なかったらシールドとultをかけてやろう。誰を守るのかが重要だ。Luluは攻撃的にも防御的にも立ち回れるからね。負けていると感じたら防御的に、勝っているならultとglitterlanceは敵にスローをかけるのを目的にして使うといいだろう。Luluの集団戦では常に的確な判断が求められる。僕は、ultとpolymorphは戦いの流れを大きく変える力を持っていると思っている。

一つ重要なことは、レーン戦を終わらせて集団戦ステージに移行しようと思ったなら、シールドの代わりにpolymorphを最優先で上げていくことを考慮すべきってことだ。なぜかというと、2.5秒のpolymorphの方が240のシールド、あるいは280ダメージのsemi nukeよりずっと強力だと思うから。 僕がシールドをいつも二番目に上げているのは、それほど早い段階で普段レーニングフェイズを切り上げることがあまりないからだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿