2013年3月24日日曜日

Voyboy氏によるtop Nasusガイド(2013/3/12版)

nasus







出典:http://www.lolpro.com/guides/nasus/139-nasus-guide-top-lane-by-voyboy

Team Curse のトップレーンプレイヤーにして先の大会IEM HannoverでMVPにも輝いた、Voyboy氏によるNasusガイドです。

先のDoublelift氏のインタビューからして、attack speedを下げる能力はAD carryにとってかなり厄介なのでしょうが、Nasusが評価されてきているのはそのあたりの能力も買われているのかもしれませんね。



Introduction

About the author
おっす、俺はVoyboy。LoL競技シーンのトップレーナーの中でも最も経験豊かなプレイヤーの一人だと自負してる。Team Curseでトップレーンを担当し、ハイレベルなassasin / bruiserとして敵を震え上がらせてきた。超攻撃的なスタイルが身上で、敵をキルするのが大好きだ!

IEM HannoverでMVPを獲得して、チームがWorld Championship Hannoverで二位を獲得するのに貢献した。今の競技シーンで最も機械的な上級プレイヤーの一人として認識されてる。


Facebook: http://www.facebook.com/Voyboy
Twitter: http://www.twitter.com/LOLVoyboy
Stream: http://www.own3d.tv/CrsVoyboy
Youtube: http://www.youtube.com/LOLVoyboy

 

 このガイドはEUWサーバーのShakarezの助けを得て書かれたものだ。

Description and Role

 Nasusはbruserかつanti carryのチャンピオンだ。彼の役割はダメージを受け止め、敵痛めつけて更に敵AD carryを使い物にならなくさせることだ。ゲーム全体を通して強力で、高いファーム能力と高いdragon, baronコントロール力を持っている。弱点として、ファーム中にkiteされる可能性があることだ。AniviaやGangplankといった、遠距離からスタン、スローをかけられるチャンピオンに対しては弱い。

Lore
(Nasusのストーリーについてなので省略)
 
Change Log:

2013/03/05 - Voyboyによってseason 3仕様にアップデート
(2013/03/12が最終更新の模様)

Standard Starting Items

x4 x2

まずは、序盤のレーニングフェーズでのNasusの弱点をカバーしなくてはならない。Rejuvenation beadとlifesteal、そしてポーションでレーンにより長く滞在し続け、序盤の不利を軽減することが出来る。これはさらに、Locket of The Iron Solariにつなげられるし、Warmog'sPhilo Stoneにつなげることもできる。

vs. Heavy AD champs

x5

RenektonやRivenのような、序盤に強いチャンピオン相手であれば、こちらのアイテムで早期に帰還させられるのを防ぐのがいい

Core Items

vs AD



ADチャンピオン相手の場合は、Locketにrushすべきだ。これはregenを改善し、AR, Health, CDRと素晴らしいシールドアクティブで集団戦や少人数戦を助けてくれる。その次はIceborn Gauntletだ。Glacial Shroudからはじめるのがいいだろう。IGはNasusにパーフェクトに合う。自由に出来るマナが増えて、更に上限である40%にせまるCDR、そしてAOE スローを与えてくれる。Witherと共に使えば、敵が君から逃げるのは非常に難しいだろう。もし更なるARが必要だと感じたら、ninja tabiを作ればいいだろう。
 

vs AP
 
 

AP相手であるなら、Spirit Visageを最初に作るべきだ。これもNasusに非常に良くマッチする。結構なMRとヘルス、20% CDRと自己回復のpassiveがついてくるので、Nasusに非常に良くマッチしているんだ。MRとtanacityのためにMercury treadsを作るのもいい選択肢だ。


Boots and Enchants



・Mercury treadsはAPとハードCCに対してカウンターとなる
・Ninja tabiはADに対してよい対抗策となる
・Boots of Swiftnessは、もし敵がソフトCC(スローなど)を多く持っていて、kiteされて敵にたどり着けなさそうな時に作れ

Enchantは一般的な感じだ。DistortionはghostとteleportのCDを下げるのに最適だ。Homeguardは守備的に立ち回る時に。

Example Core Build



このビルドによって大量の、AR, MRが得られ、(IGによって)永続AOEスロー、かなりのヘルス、そして更に重要なことに、40% CDRが得られる。NasusにとってCDRは非常に重要だ。これによってSiphoning Strikeを2秒ごとに打つことが出来るようになるし、Witherを連打できるようになる。

Situational Items for Laning



・ 継続的にオートアタックする敵に対してはDoran's Shieldだ。例えばNidalee、TeemoそしてKayle相手のとき。
・ Philo-Stoneはコア前に作ると、対ADが安定するだろう。これで十分な時間耐え続ければ、コスト分の働きはしてくれる。Locket前に欲しければ、Shurelya'sにアップグレードしてもいい。
・ Chalice of Harmonyは、MRと面倒くさいAPチャンピオン相手のときに。Mana regenのおかげでスキルを使い続けることができるようになる。
・ Crystalline Flaskは、いつもポーションを買いすぎてると感じたら買ってもいいかもしれない。二回戻った時点でお得になる。


Full Game Item Build

> > > > >

Nasusとしてはタンキーであればあるほどいい。Warmog'sとRanduin'sはlate game向けの良アイテムだ。Mogは殺されにくくなる。Randuinsを買えば、敵ADCは君を攻撃するのをためらうようになるはずだ(訳注: Randuinのpassiveで通常攻撃された時相手のattack speedが下がるため)。

Situational Items

> > > > >

 Shurelya's Reverie Locketが必要ないと思ったときのピックとしては非常にいいピックだ(チームのメンバーが持っているときなど)序盤に作ったPhilo stoneから作ることができる。
・ Runic Bulwark 味方チームに非常に効果的なオーラをもたらしてくれる。だが、ジャングラーかサポート向けのアイテムだろうな。これを作るとコアアイテムの完成が遅れる事になるが、それが必要な状況もあるだろう。
・ Last Whisper 攻撃的に立ち回る場合にはベストなアイテムだ。追加ADと35% AR penですか? オナシャス!! これを作る場合には、Randuin'sとWarmog's両方は作らない方がいいだろう。
・ Sunfire Cape Randuin'sと比べると、平均以下の性能となってしまう。だが、必要なstatsは与えてくれる。PassiveのAOEオーラはNasusの戦い方にマッチする。
・ Trinity FoceとFrozen Heart Season 2でのコアアイテム。Season 3の今では、それほどではない。なぜか?  今はIceborn Gauntletというアイテムがあり、それにNasusに必要なもの全てが備わっているからだ。この二つは素晴らしいアイテムではあるが、両方を採用するとなると残りのスロットが一つ減ってしまうと言う問題がある。


Abilities
Skill order and passive: Soul Eater




Soul Eater



非常に強力なpassiveだ。これのおかげでNasusが一線級であり続けられる。このLifestealはレーニングフェーズでも、ダイブされたときにも、1v1をしている時にも、序盤にminionの攻撃を受け止めているときにも非常に有用だ。ただ、過大評価はしないほうがいい。特にQのダメージスタックがたまっているときにはな。


Q: Siphoning Strike



これが最も重要なスキルだ。最優先で上げろ。集団戦ではできる限り連発し、レーニングでのラストヒットでは細心の注意を払え。これのスキルはpassiveのlifesteal、sheenにも適用され、タワーにもダメージを与えることが出来る。よってfarmできている場合には超強力だが、farmできていなければかなり弱い。常にfarmでトップにいるつもりでプレイしろ。


Wither



嫌になるくらい強力なスローだ。唯一のCCなので、タイミングを見て的確に使おう。2番目に優先してあげてくれ。こいつでレーニングフェーズでのハラスを軽減してやってもいいし、gankの時に使ってもいい。集団の時は敵AD carryに使おう。このスキルはTenacityで軽減できないが、cleanseとquicksilver sashでは解除されてしまうので、誰に使うか考えて使ってくれ。スキルレベル5時の95% attack speed減少は壊滅的で、iceborn gauntletと組み合わされたときに真価を発揮する。


Spirit Fire



これは他に比べるとあまり評価されないアビリティだな。最後に上げていこう。ヘルスが低くARも積んでいない相手には結構ダメージが出るが、一番の目当ては40 AR reductionという馬鹿げた効果のほうだ。集団戦で味方が狙う相手に当てられるように使おう。


Fury of the Sands



対処せざるを得ない強力な存在に変身させるのがこのultだ。最大ヘルス割合ダメージによってdragonとbaronを超スピードで刈ることもできるし、タンキーなチャンピオン相手にも刺さる。


Rune, Masteries, and Summoner Spells

Rune Summary

Marks: AR pen. メインのダメージ源はSiphoning Strike(Q)だから、これで敵のARを更に貫通できるようになる。
Seals: AR これはスタンダードなルーンだな。
Glyphs: MR. ここには、per levelかflatのどちらかを敵チームの構成に対応してはめるといい。AP top相手ならflat APだ。
Quintessences: Life steal. これはあまり見ないかもしれないな。だが、lifestealによってNasusの序盤の弱さを補うことが出来る。レベル1からなんと20%のlifestealだ。後半には26%のlifestealを得ることが出来るぞ。

Possive Alternatives

Marks: AD. 序盤を強化できる。だが、普通はlate gameにより強くなるのをつけるはずだ。
Quintessences: Nasusにとって、ここにつける選択肢は無数にある。Movement speedは敵に追いつきやすくなるし、AR penもいいだろう。防御的にいきたいならflat healthかAR/MRでもいい。


Masteries

Nasusとしてはdefenseを最重要視していきたい。ダメージを受け止める必要があるし、initiatorになることも多いからだ。Meleeということは、rangedにいじめられることも覚悟しなきゃならない。それじゃあ、マスタリを個別に検証し、取りうるほかの選択肢についても検討しよう。

Defense

Durability (4/4): 108ヘルスというのはレベル18でかつヘルスガン積みのNasusには特に大きな助けではないかもしれない。だが、この時点で取れるマスタリとしては最良のものだ。
Hardiness and Resistance (2/3):このポイントはマッチアップ次第。2ポイントずつ振ることでバランスいい防御を確立できる。必要と感じたらARかMRどちらかに寄せてもいい。
Veteran's Scars (1/1): 30 flat healthは序盤の大きな助けになる。常に取っておけ。
Unyielding (2/2):ダメージ軽減は常にいいstatsだ。しかもblockも取ることが出来る。
Relentless (1/2): ソフトCCが多い場合、これを2ポイントとることも考えておけ。Boots of swiftnessと組合せれば、36.25%ものスロー軽減を得ることが出来る。
Safeguard (1/1): これは取らなくてもいいかもしれない、俺が取るのは、Nasusでダイブすることが多いからだ。
Block (1/1): AD carryと通常攻撃依存のチャンピオン相手に非常に良く効く。このタイプの敵に対抗するために必ず取っておけ。
Tenacious (3/3): これも非常にいいピックだ。CCには一刻も早く消え去ってもらいたいからな。Mercury treadsの効果と重複しないので、これとmerc treads両方持つことを常に選択肢に入れろ。
Juggernaut (2/3): ヘルスを積みまくることで、ここに振ったポイントは必ず効果的になるだろう。どの程度ポイントを振るかは任せるが、必ずここにはポイントを振っておけ。Relentlessを取らずにここに3振るか、defenderに振ってもいいだろう。チームの面子と敵のCC次第だ。
Good hands (1/1): これもoptional。ただ、この数秒の違いがlate gameで死んでしまった時に勝負を分けるときもある。
Honor Guard (1/1): これは間違いなく良いピックだ。議論の余地もない。21 Defenseに振るなら必ず取らねばならない。

 Optional picks:

・ Reinforced Armorも良いピックだ、Kog'mawやVayneといったlate game ハイパーキャリーが怖かったら取っていい。
・ Relentlessにもっと振るのもいい、スローが沢山ある場合は取っておけ。
・ Defenderも集団戦で輝く。ただ、ADCやサポートが近くにいない場合も考えられるので、最大限に生かせるかは分からない。


Utility:

Summoner's Insight (1/1): TeleportのCD減少は、集団戦において違いを出してくれるはずだ。
Meditation (3/3): Nasusのearly gameでのmana問題を解決してくれる
Improved Recall (1/1): これは個人的な好み、1秒早くrecallが完了する。いくつかの状況で違いが出てくると思っている。
Mastermind (3/3): Summoner spellのCD 10%は最高だ。Ghostで敵ADCに追いつける状況が増えるし、teleportが頻繁に出来ると言うことはsplit pushがはかどると言うことだ。Distortion bootsもそろえれば非常にいい感じになってくれる。 
Runic Affinity (1/1): Optionalなピックだ。そんなにbuffを得ることはないだろう。だが、buff持ちを殺すことは良くあるはずだ。

 Optional picks

 ArtificerはLocket/Shurelyaに非常にマッチする。2ポイント置いたとき、計算すると9秒もCDが短縮されるんだ。1ポイントなら4.5秒だな。
BiscuteerはRunic Affinityの代わりに取った方がいいと思うなら、とってもいいだろう。

ここに、別バージョンのポイント割り振りの画像をおいておく。

 Summoner spells


 

Ghost: 敵のAD, AP carryに接近するのを非常に良く助けてくれる。集団戦での目標はやつらを倒すこと、あるいは戦闘に入ってこられないようにすることだ。Witherとこれによって、敵がお前から逃げるのは非常に難しくなるだろう。
Teleport: 経験値とQでのラストヒットを逃すことなく、baseに戻れるようにしてくれる。これのおかげでsplit pushも安心して出来る。


 Strategy

 お前のレーンでのゴールはファームすることだ。キルを取ることじゃないし、タワーまで押し込むことでもない。正確に言えば、Siphoning Strike(Q)でファームすることだ。Qが上がるたびにそれでラストヒットが取れるようにしておけ。pushされすぎている場合には、Spirit Fire(E)を使う必要もあるかも知れない。Spirit Fireは、minionのヘルスをQで処理できるくらいまで減らしておくのに有効だ。Cannon minionと大きい方のjungle creepとチャンピオンを倒した場合はQのスタックが二倍たまることを覚えておけ(+6)。

お前のゴールは、レーニングフェーズを出来るだけ長引かせて、出来る限りファームすることだ。ファームすればするほど、late gameでのお前の力が強くなるってわけだ。

お前はearly gameでのチャンピオンじゃない。レーニングフェーズではたいていの場合負けてるだろう。だが序盤負けていることを気に病む必要はない。Late gameでは強くなっているはずだからだ。

Strengths

Late game: お前は最強チャンピオンのうちの一人か、そうでなければ唯一の最強late gameチャンピオンだ。Siphoning Strikeにはダメージ上限がない。つまり、ファームすればするほどダメージが増していく。他のチャンピオン(Veigarを除く)にはそれはできない。また、通常攻撃依存のAD carry, bruiser そしてjunglerチャンピオンを殺すことにも長けている。

Wither (W)は、最大まであげれば95%attack speed減少と言うゲーム中最高のattack speed減少スキルだ。Randuin's Omenと組み合わせれば、ほとんどの戦いは一方的になると言えるだろう。だが気をつけろ、cleanseでwitherを解除することが出来るしQSSでも解除することが出来る。それらがCD中に戦いを挑むように心がけろ。チームメイトにbaitしてもらうよう頼み、それらをCDにしてから戦いを挑むのもいいだろう。


Why is Nasus fun

 Nasusをプレイするのは楽しいが、皆が皆楽しいというわけにはいかないだろう。彼をプレイするときには非常に辛抱強くプレイしなければならないからだ。それは主にQでゲーム中ずっとファームし続ける必要があるからだ。だが、ゲーム時間のほとんどをファーミングで過ごしたあと、その苦労は報われ、お前は本気で彼をプレイするのが楽しくなってくるだろう。Qは敵にかなりのダメージをたたき出す。しかもお前は敵carryを使い物にならなくするスキルをもっていて、baron/dragonをたやすく狩れる。かなりの量のダメージを受け止めることが出来、さらに重要なことに、Siphoning strikeはタワーにも有効だ! つまり、500+のダメージをsiphoning strikeでゲームの終わり頃に出せるようになっていれば、数秒でタワーを折ることが出来るってことだ。これによって、backdoorも凄いスピードで行うことが出来る。これにはteleportも役に立つ。


 Tactics

Eでミニオンを削り、ラストヒットを取りやすくしよう。
Dragon / baron が沸く時間に合わせてultがあがるようにしておけば、すぐにそれらを狩り切ってしまうことも出来る
EのAOE範囲内で戦い、敵のARを削りながら戦えるように心がけろ。


 Tips and Tricks

 Synergies

karmanunugalio

お前を生存させる機能をもったチャンピオンとの相性は良いといえるだろう。Galio, Janna, SorakaそしてNunuとの相性は抜群だ。Galioは、特にシールドをつけることでNasusを無敵の存在にしてくれるうえに、両者のultによってaceを取ることも夢ではない。


Counters

レーンフェイズでも集団戦でも、Nasusのカウンターとなるチャンピオンは多い。
レーンフェイズと集団戦、両方についてカウンターとなるチャンピオンを紹介しよう。

レーンフェイズ: Gangplank, Gragas, Irelia, Lee Sin, Nidalee, Renekton, Ryze, Skarner, Tryndamere, Udyr

tryndamereudyrleesin

これらのチャンピオンはレーンフェイズで強く、アグレッシブに立ち回ることが可能な上にdenyされてしまう可能性がある。Denyされた場合、かなり厳しい事になるだろう。レーンフェイズの後に役立たずになってしまう可能性に繋がるからだ。

集団戦: Anivia, Brand, Gragas, Heimerdinger, Kennen, Nunu, Trundle

これらのチャンピオンはNasusをかなり長い間kiteすることができる。しかもスローやスタンの間隔が短く性能も良いため、容易にNasusから距離をとることが可能だ。これらのチャンピオンがいる敵チームと会敵する場合は慎重にせねばならない。

3 件のコメント:

  1. 翻訳ありがとう

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      お役に立てたなら嬉しいです。

      削除
  2. 翻訳ありがとう参考にさせてもらいます

    返信削除